二世帯住宅を注文住宅で建てるときの選び方

少子高齢化に伴い二世帯住宅を建てる人も増えてきました。

ですが、通常の注文住宅を建てるときのような間取りでは、後で住みづらさを感じたり、揉め事の原因になるのではないかと心配になる人もいるでしょう。

そこで、二世帯住宅を建てるときの選び方について解説します。事前に知っておくことで、失敗しない注文住宅を可能にします。

このときに、最初に家族で決めなくてはいけないのが、完全同居型にするのか。それとも完全分離型にするかです。

完全同居型というのは、キッチンやトイレなどは共有し、プライベートな空間は分けるというもので、完全分離型というのは、隣り合って作られているだけで、キッチンやトイレなどもすべて別々ということです。

どちらにするのか先に決めておかないと、いざ申し込む段階になったときにケンカに発展する可能性があります。

どちらのタイプがいいのかわからないという人は、それぞれのメリットとデメリットを比較してみるとわかりやすくなります。

どちらのタイプがいいのかわからないという人は、それぞれのメリットとデメリットを比較してみるとわかりやすくなります。

まず、完全同居型の場合は、プライベートな時間以外は自由に行き来できるため、好きなときに会話を楽しんだり、家事を一緒におこなうことも可能です。

また、将来的に1世帯で暮らすようになっても、家の中はさほど変化がないので暮らしやすくなります。

ですが、デメリットとしては互いにストレスを感じてしまう可能性があります。

まだ若く、働き盛りの子供夫婦と、既に現役を退いている親世代とはライフスタイルが変わってきています。

同じ家で暮らしていると、些細な生活のズレが我慢できず、ケンカが絶えなくなるかもしれません。

その点、完全分離型の場合は、すべてが別々なので、互いのプライバシーを侵すことなく生活をすることが可能です。

ですが、完全分離型の場合は、床面積を広くとらなくてはいけないので、かなり広い土地を手に入れる必要がありますし、費用もかなりかかることになります。

二世帯住宅を建てるときには、それぞれのメリットとデメリットを詳しく把握してから決めるようにしましょう。